シンヤビオジマ 『腸相は語る』
「胃腸は語る」や「酵素革命」の著者で、大腸内視鏡によるポリープ切除の
第一人者のDr新谷の『病気にならないDVDブック』を観ました。
70歳を過ぎて若々しい新谷せんせい。
予防医学こそが最高の医学、という彼の信念に全く賛成!
胃相、腸相、の善し悪しがその人の健康状態の反映であり、生活状況の鏡である、という考え方には100%同意です。
そして、今迄彼の著書、胃腸は語る、健康の結論ゴールド編、酵素革命、など読んでいて、腸の状態にすべてが現れていることは納得できていたハズなのに、いざ実際の映像を見てみると....
いやー、グロかったー。
こんな暑い日には、少しでも背筋が冷たくなるような映像です!
健康な人のきれいな腸内。
こちらは、憩室というポケットが出来て、穴ボコだらけになっちゃった腸管。
このポケットに糞便がつまり炎症〜癌化となるらしい。
何十年も便秘薬を常用していた人、色素が沈着した爬虫類模様の腸(恐)
子宮がんの人の、ものすごく汚い腸管。
こわいよーっ。
傷とか血とか注射とか点滴とか全部ダメ!の弱弱君の私はすでにフリーズ状態(滝汗)
なぜこのようなよくない状況になってしまうのか?
この問いは結構シンプルです。
動物性タンパク、乳製品、トランス型の油、添加物、加工食品、精製穀物類などの過剰摂取やどか食い、などが腸相の悪化を招く。寝しなの食事もダメ。
ではどうしたら腸相をよくする事が出来るのか?
これも至ってシンプル。
未精製の主食を食べる、果物、生野菜、生もの、などの酵素をたっぷり含むものをたくさん食べて、動物性タンパクから植物性タンパクに切り替えて、たくさんお水を飲む。
ことで腸相をよくして行くことが出来る。
おっと、アルコールやカフェインなどもNG。
イタタタタタ...(><)
アメフト出身でがたいがでかく大酒飲みの義兄がお酒をやめて大の甘党になっている。
いや人のことはどうでもいいのだが、お酒やめようかな。
自分の腸相が汚いのも、憩室だらけになっちゃうもの絶対イヤだ。
すでになっているかもしれない!!(号泣)(T0T);;;
昨夜はビール2缶に、体にいい赤ワイン(女々しい...)半分くらいしか飲んでいないのに、今朝は何となくお酒が残っている。
説得力ありました。
世田谷区 用賀の整体院、せたがや手技均整院はこちら→ CLICK
目黒区、自然手技療法が学べるスクールはこちら → CLICK
世田谷区 用賀 整体院小顔矯正、バストアップ、O脚矯正、小尻矯正はこちら → CLICK
世田谷区 用賀 整体院腰痛、肩こり、膝の痛み、ムチウチ、手の痺れ、神経痛にはこちら → CLICK
世田谷区 用賀 整体院関節の痛み、術後の生活指導、食育カウンセリングはこちら → CLICK