blog

腰痛のイエローフラッグとは?

ご存知の方も多いと思いますが、腰痛の85%は非特異的腰痛とよばれるレントゲンやMRIなどの画像診断や血液検査などで判別のつかない、いわゆる筋肉だったり、背骨の関節やその周辺の組織が、平たい言葉で言えば「ちがっちゃった」ことで痛みが起きていると言われています。

 

それらは安静や、整体やマッサージとか鍼とかの保存療法と呼ばれる療法を行っているうちに、あるいは運動療法と言われるストレッチや筋トレなどで解消されていくのが一般的でグリーンライト(自己限定性疾患)と呼ばれています。

 

しかし中には原因ははっきりとない非特異的腰痛なはずなのに非常に長引くケースがあります。

 

今日はそんな厄介な腰痛についてのお話です。

 

このような本来治ってもいいはずのですが、なかなか治らない慢性化する腰痛に関与しているのが心理的・社会的因子であり、それらの因子は「腰痛のイエローフラッグ」と呼ばれていて代表的なものに次の項目などがあります。

 

・感情の問題:痛みへの恐怖

・診断と治療からの問題:心理的に恐怖心を抱かせる診断名を付けられた

・不適切な信念:本当は大したことないのに重病と思い込んでいる

・補償問題:事故での補償や職場復帰への意欲の欠如

・家族の問題:配偶者やパートナーとの心理的軋轢

・仕事関係:人間関係、業務への不満、仕事で背負うストレス

・疑アイデンテティ化:痛みを錦の御旗にしての自己防衛

 

このように列記してみるといろいろありますよね。

ほかにも経済的不安とか、幼少期の虐待とか、ネグレスト(育児放棄)を経験した人は経験していない人より成人後の腰痛率が高いとか、もういろいろです。

 

これらをまとめて腰痛のイエローフラッグとカテゴリーして、腰痛治療が整形外科と心療内科との併用とか言われている要因なんですね。

 

なんかこの腰痛おかしいな〜とか思った場合には、自他ともに無自覚領域での心因的な要因を探ってみるといいかもしれませんよ。

関連記事

TOP